ゴロゴロしながらできる全身運動

“正月太り”を残さない!
正月はついつい食べてしまう。気がつくと1日中、何かを食べているような
ダラダラ食いをしている。暖房の入った部屋やコタツの中でゴロゴロと1日中過ごす。
家族や友達が集まるから、お酒をたくさん飲んでしまう。初もうでや初売り、外出の
帰りに甘いものをつい食べてしまう…。
あるある~と言っているあなた、危険です!
正月のような寒い時期は、冷えの為に肩や体に力が入ってしまい、筋肉が正常に
働かなくなってしまうので、代謝が悪くなります。
そこにたくさん食べたり、飲んだりと消費しないで摂取する方が多くなるので
太ってしまうのです。ダラダラ習慣は早めに改善!

<食事>
①バランスの良い食生活(3大栄養素+ビタミン+ミネラル+食物繊維)和食中心に。
②規則正しく食べる、ダラダラ食いは厳禁!しっかり噛んで食べよう。
③冬でも水分補給を忘れずに。水分は脂肪を燃焼する時に必要です。

<運動>
①ストレッチで、筋肉に刺激を。
②ウォーキングなど軽めの運動から始める。
お風呂
<お風呂にゆっくりつかる(半身浴)>
冬になると血液循環が悪くなって、手足などの末端まで温かい血液が
流れにくくそのため代謝が下がって内臓の働きにも影響します。
37℃~38℃くらいのお湯に浸かると、体が温まり、全身の血行が
よくなり、代謝機能があがります。
同時に、体内の老廃物や疲労物質の排出も促進!更に水の圧力が内臓や筋肉への
マッサージ効果をもたらし、体をリラックスさせる神経に作用し血管を開かせ
ストレス解消も!
20分程すると汗がじんわりと流れてきます。毎晩本や雑誌を持ち込んで20分以上は
ゆっくりお風呂に浸かって代謝をあげましょう。

ゴロゴロしながらできる全身運動
枕・クッションなど、つかみやすくて軽い、大きめなものを使います。
1)あお向けに寝転がった状態でひざを軽く曲げ、枕を脚と脚の間にはさみます。
運動2)ひざを上げながら頭上に伸ばした両手で枕をとります。目線は天井に向けて
  おきましょう 。
運動3)枕を持った両腕を頭上に伸ばします。枕をできるだけ頭から遠くに離すような
  イメージで。
運動4)枕を持ったまま、伸ばした両手をひざのところまで移動し、枕をひざに戻して
  元に戻ります。
運動



2023年01月10日